+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
風雲斎のひとりごと No.57(2015.6.20)
+−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
このメールマガジンは、これまで風雲舎とご縁のあった方々に発信して
おります。よろしければご一瞥下さい。ご不要の方は、お手数ですが
その旨ご一報下さい。送信リストから外します。

——————
ある披露宴で
——————
風雲舎の本に『麹のちから』という名著があります。
著者は山元正博さん。祖父は“麹の神様”、父は“焼酎の神様”
と呼ばれた麹屋の三代目。三代目の山元さんには……何も異名
はありません。

山元さんは東大農学部大学院在籍中に、「麹の研究はもう終わり
だよ」とする発酵学研究室の雰囲気に反発し、「冗談じゃない、
おれがその先を発見してやる」と、迷うことなく麹研究に没頭し
ます。食べ物をおいしくするのはもとより、麹には健康、ストレス
解除、環境浄化などに巨大なパワーがある、と独自に麹研究に取り
組みました。以来30年、日本一の麹研究者です。農学博士ながら、
薩摩示現流本家の師匠でもあり、もたもたしているとバサッと叩き
斬られそうな気合いの入った御仁です。むろん大酒飲み。と書くと、
暴れん坊のようですが、物静かなインテリです。

その山元さんの息子さんの結婚披露宴に呼ばれました。
新婦は、山元さんの「源麹研究所」へストレートに就職した麹菌
を学ぼうという女性研究者。そこで修行中の四代目と出会ったわけ。
この本が縁結びの役を担ったのだから編集者も出なくてはいけな
いという妙な理由で、僕もノコノコ鹿児島へ飛びました。その実、
三代目、四代目の師匠に当たる迫登茂子さん(東京・小金井市で
「十一日会」を主宰するシャーマンご婦人)のアッシー君代り。
これも嬉しい浮世のご縁です。

午後1時から始まった披露宴は夕刻5時までの重厚長大、パー
フェクトな大披露宴。近隣の市長さんたちがそろって顔を見せ、
地元大手銀行の頭取氏らが祝辞を連ねる大イベント。さすが
100年続いた名門の披露宴。もう飲めない、もう食えないという
ほどたらふく腹に詰め込んで、さて本業の取材となりました。

—————————————
木下供美さんと工藤房美さん
————————————–
山元さんのレストラン「バレル・バレー」の一角をお借りして、
宮崎、熊本からの二人のご婦人と出会いました。もちろん迫さん
にも同席していただきました。
木下供美さん、この人は風雲舎主催の並木良和さんの講演会に
お子さん3人を連れて出てくださった感度のいいママさん。
もう一人は熊本市からいらした工藤房美さん。二人はいとこ同士。
僕と顔なじみの木下さんが工藤さんをご案内したというわけです。

—————————————————–
余命1ヵ月ですと宣告された工藤さん
—————————————————–
工藤さんはガン患者でした。子宮ガンとして発症し、その後、転移
します。余命一カ月と宣告され、さて困りました。子どもが3人、
やらなければならないことが山ほどあります。抗ガン剤を呑んでみ
ると、髪の毛がごそっと抜け、ハゲました。息子がかつらを買って
きてくれました。さらに学校の先生からと一冊の本『生命の暗号』
(村上和雄著 サンマーク)を「これ、読んでみて」と手渡されます。

読んでみるとおもしろい。必死で読みます。
痛くないほかの臓器——目、鼻、耳、心臓、手、足に「ありがとう」
「ありがとう」とお礼の言葉を唱えます。100回、1000回、
1万回、気がつくと10万回、20万回が過ぎています。

一か月後、ガン細胞が消えていました。
主治医もおどろきます。
村上和雄先生に手紙で、これこれですと報告すると、先生は熊本
までやって来て、生えかけのチョボチョボの頭髪を撫でて、
「いい子だね……」と、スイッチオンした工藤さんの遺伝子を褒め
てくれたそうです。

工藤さんは、助かったとしばらく喜びに浸っていました。
すると、「自分だけ治ったからといって、それでいいのか?」という
声がどこからか聞こえてきました。
なんだなんだ? と工藤さんはびっくりします。

そこからみんなに、自分の体験をしゃべりはじめます。
こうこうこういうことだった、こうだった……と。
5人の人に、10人の席で、だんだん人が多くなって50人、
100人と増えていきました。熊本はおろか九州全県を回り、
神戸や大阪など、本州にも講演の場の範囲を広げているそうです。

同席の迫さんは、感動が走ると、身体が反応する人です。
身体がわなわなとふるえ、手が勝手に動いて、文字を書くのです。
この席でもそうでした。ワアーと書きなぐって、「はい、これ」と
工藤さん、木下さんに手渡すのです。「それに気づいたからには、
しっかりやるのじゃぞ」というような神さまからの言の葉でした。

————————–
本になりませんか?
————————–
お二人の希望は、この体験を本にしたいというのです。
その場はあらましだけを聞いて、講演を録音したDVDを預かって
帰京し、会社で拝見しました。

これがすばらしい。
「何も足さない、何も引かない」というCMのコピーがありました
が、ドンぴしゃそれと同じ。そのままテープ起こしをすれば一冊の
本になるような名講演です。工藤さんは時系列に、自分の身に何が
起きたか、そのときどうしたか、その仔細を、巧まずして淡々と語
っていきます。熊本弁が心地よく響きます。話し方は決して上手で
はありません。低い声でボソボソ……という感じです。ときおり涙
したり笑顔を見せたりして、地のままに語ります。これがまたすば
らしい。リアリズムがあるのです。
僕は二つ返事で、「これ、出しましょう」とご返事をしました。
村上先生の添え書きも期待できそうです。

よくある話ですが、ガンと宣告された人の胸中を考えると、生半可
なことは口に出せません。下手な激励がかえって本人には辛いのです。
でも「ありがとう」を唱えることは、誰だってできます。
自分の臓器へ「ありがとう」を100万回唱える、これはできます。
臓器を形成する遺伝子をオフからオンにするのです。
これは希望です、光です。

————–
弾ける人
————–
お二人との出会いはほんの数時間のことです。
その後の打ち合わせを含め、まだ5時間にも満たないつかの間の
出来事。でも僕は彼女たちの本を出版することに、このあと真剣に
取り組み、ああだこうだと相談したり、その展開を一緒に考えたり、
そうして彼女らと波長を合わせるだろうと思います。その作業に喜
びを感じだろうと思います。こういうことが編集者の仕事なんだと。

すごいなと思ったのは、こういう人が増えてきたことです。
工藤さんはとくにスピリチュアルに専念した人とは思えません。
普通の主婦がある日、何か大事なことに気づき、ほかの人にも伝え
なければならない、それを淡々と実践している——そんな様子です。

弾けたのです。
自分のなすべきことが何か、それに気づいたのです。
こういう人が僕の周りに多くなったという気がします。
従前の意識を切り替え、何かを見つける人たち——そういう場面が
とても多くなりました。
並木良和さんの言葉によれば、「アセンションしている」のです。
ライトワーカー(光を運ぶ人)になったのです。そんな連鎖調和が
いま地上をうねっていると感じます。だからおもしろい時代になっ
てきました。みなさんはどう感じていますか。

———————————————————————-
保江邦夫先生と山本光輝先生の講演会がもうすぐです
———————————————————————–
口から出任せ講演会です。
お二人の魂の雄叫びがさく裂します。余席あり。お出かけ下さい。

7月4日(土曜日)13時〜16時
東京ウィメンズプラザホール(東京・青山)
参加費:5000円
お申し込みは
→(株)風雲舎 このメルアドに、または電話 03-3269-1515 FAX 03-3269-1606
詳しくはURL http://www.fuun-sha.co.jp/

(今号終わり)